
1: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:37:43.73 ID:uaAGcprd0
ケツの付け根らへんが痛ンゴ…
4: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:38:31.00 ID:M8mv0P0o0
60キロから始めたのに追い込みすぎて股関節痛くなった
6: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:39:11.15 ID:uaAGcprd0
>>4
ワイなんか45kgやぞ
ワイなんか45kgやぞ
10: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:40:11.49 ID:M8mv0P0o0
>>6
深くしゃがめば効きそう
それよりデットリフト楽し過ぎるンゴ
深くしゃがめば効きそう
それよりデットリフト楽し過ぎるンゴ
23: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:42:57.12 ID:uaAGcprd0
>>10
デッドリフト一番難易度たかそうでまだ手出せてない
ミスったら腰いわしそう
デッドリフト一番難易度たかそうでまだ手出せてない
ミスったら腰いわしそう
28: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:43:46.17 ID:R/Ph6Y7I0
>>23
デッドはガチで腰やるからまともなトレーナーいないとやったらあかんで
自己流とかは論外や
デッドはガチで腰やるからまともなトレーナーいないとやったらあかんで
自己流とかは論外や
7: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:39:40.05 ID:1m+LeQuv0
スクワットのあとにやるモモの前部にくるやつが一番きつい
生まれたての小鹿になる
生まれたての小鹿になる
11: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:40:22.13 ID:uaAGcprd0
>>7
なんていうトレや
わいもやりたい
なんていうトレや
わいもやりたい
51: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:47:59.86 ID:1m+LeQuv0
>>11
レッグエクステンションだっけ
レッグカールじゃないほうのやつ
勢いとか使わず、動く幅広くやると死ぬほどきつい
レッグエクステンションだっけ
レッグカールじゃないほうのやつ
勢いとか使わず、動く幅広くやると死ぬほどきつい
94: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:53:44.04 ID:uaAGcprd0
>>51
レッグエクステンションか
幅広くやった方がええんやなサンガツ
次から試してみるわ
レッグエクステンションか
幅広くやった方がええんやなサンガツ
次から試してみるわ
12: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:40:26.88 ID:TiFRAjKjd
慣れてきたら2、3日で収まるで
31: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:44:16.20 ID:uaAGcprd0
>>12
下半身トレって仕事にも日常生活にも支障出るわ
下半身トレって仕事にも日常生活にも支障出るわ
16: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:41:21.76 ID:uaAGcprd0
半年くらいレッグプレスとかレッグエクステンションとかで鍛えてたんだがスクワット全然ちゃうやんけ
22: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:42:47.34 ID:4gocVjEFa
>>16
レッグプレスもスクワットやるようになったらより効かせられるようになるで
捨てる事はない
レッグプレスもスクワットやるようになったらより効かせられるようになるで
捨てる事はない
43: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:46:37.19 ID:uaAGcprd0
>>22
順番はどっちがええんかな
スクワットやってマシンでネチネチ攻めるのか
順番はどっちがええんかな
スクワットやってマシンでネチネチ攻めるのか
20: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:42:39.10 ID:9xNlP0xv0
初心者且つジム通いなら普通レッグプレスやるやろ
41: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:45:57.10 ID:uaAGcprd0
>>20
レッグプレスは半年くらいシコシコやってた
それでも110kg10回くらいしか上がらんけど
レッグプレスは半年くらいシコシコやってた
それでも110kg10回くらいしか上がらんけど
50: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:47:48.01 ID:Injb/H+NH
>>41
マシンの重量はメーカーによってガバガバやからあてにならんで
ワイ大学と近所と都会と3つ回ってたりしたけど、レッグプレスはそれぞれ
210, 135, 155, 170とかや
マシンの重量はメーカーによってガバガバやからあてにならんで
ワイ大学と近所と都会と3つ回ってたりしたけど、レッグプレスはそれぞれ
210, 135, 155, 170とかや
89: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:53:04.09 ID:uaAGcprd0
>>50
はえ~
こういうのって認定とかないんかね
はえ~
こういうのって認定とかないんかね
99: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:54:45.39 ID:Injb/H+NH
>>89
滑車の数やサイズで負荷かわるからな
物理でやるやろ
ウエイトスタック重量は同じでも、ロープの長さと滑車具合で一気に違いでるんやで
滑車の数やサイズで負荷かわるからな
物理でやるやろ
ウエイトスタック重量は同じでも、ロープの長さと滑車具合で一気に違いでるんやで
134: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:02:23.58 ID:uaAGcprd0
>>99
統一して欲しいンゴねぇ…
筋トレマシン協会みたいなんが認可式にして欲しい
統一して欲しいンゴねぇ…
筋トレマシン協会みたいなんが認可式にして欲しい
25: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:43:14.89 ID:CaYHpmFk0
ハーフ?フル?
49: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:47:38.02 ID:uaAGcprd0
>>25
ハーフって言ってた
ベンチにケツタッチしたら上がってくださいって
ハーフって言ってた
ベンチにケツタッチしたら上がってくださいって
55: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:48:11.03 ID:jQ/S24+F0
>>49
ハーフ
解散
ハーフ
解散
96: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:54:16.74 ID:uaAGcprd0
>>55
ハーフあかんのか?
ハーフあかんのか?
133: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:01:41.90 ID:jQ/S24+F0
>>96
大腿四頭筋にピンポイントで効かせたいトップビルダーが補助種目でやるならええで
大腿四頭筋にピンポイントで効かせたいトップビルダーが補助種目でやるならええで
167: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:07:37.57 ID:uaAGcprd0
>>133
脚全体あとケツにも効かせたいんだがその場合はフルじゃないとあかん?
脚全体あとケツにも効かせたいんだがその場合はフルじゃないとあかん?
178: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:09:36.93 ID:jQ/S24+F0
>>167
フルスクワットやってからヒップスラストやれ
フルスクワットやってからヒップスラストやれ
222: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:16:56.70 ID:uaAGcprd0
>>178
ヒップスラスト人気やね
フルって完全に下まで下げるんよな?
後ろにコテンってなりそう
ヒップスラスト人気やね
フルって完全に下まで下げるんよな?
後ろにコテンってなりそう
26: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:43:22.46 ID:MtikyEWJ0
スクワットで歩けなくなるって雑魚すぎやろ
52: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:48:00.57 ID:uaAGcprd0
>>26
もっと罵ってくれ
もっと罵ってくれ
46: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:46:53.86 ID:MDyM09Vfa
初めてでも90いけたで
ちな体重57
ちな体重57
83: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:52:17.44 ID:uaAGcprd0
>>46
強杉内
膝震えたんだが
強杉内
膝震えたんだが
77: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:51:40.36 ID:V8Pb3EXPa
スクワットいきなり重いのでやったら膝か腰壊すぞ
まあもう壊してそうやけど
まあもう壊してそうやけど
112: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:57:48.90 ID:uaAGcprd0
>>77
ワイの膝はまだ元気やで!
さすがに50kg以下で壊れんやろ?
ワイの膝はまだ元気やで!
さすがに50kg以下で壊れんやろ?
121: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:59:29.67 ID:V8Pb3EXPa
>>112
膝痛まないならええんちゃう
まずはフォームをきちんと覚えないと一生後悔する羽目になるからな
焦らず頑張ろうや
膝痛まないならええんちゃう
まずはフォームをきちんと覚えないと一生後悔する羽目になるからな
焦らず頑張ろうや
160: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:06:16.77 ID:uaAGcprd0
>>121
サンガツ
鏡見ながら丁寧にやるわ
サンガツ
鏡見ながら丁寧にやるわ
81: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:51:55.23 ID:Ecb3OfaE0
やる場所あればヒップスラストおすすめですよ
ケツの形変わるわ
ケツの形変わるわ
118: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:58:48.52 ID:uaAGcprd0
>>81
ヒップスラスト
初めて聞いた
ググってみるわ
ヒップスラスト
初めて聞いた
ググってみるわ
138: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:02:55.77 ID:Ecb3OfaE0
>>118
坂本がダルから習ったって言ってやってる動画あったと思うで
坂本がダルから習ったって言ってやってる動画あったと思うで
177: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:09:16.67 ID:uaAGcprd0
>>138
見てみる
見てみる
84: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:52:19.82 ID:/lbCmru00
スクワットなら5×5トレーニングオススメやで
ワイは110kgで7レップしかできなかったんやが、これのおかげで3ヶ月でメインセットを125kgで組めるようになった
ワイは110kgで7レップしかできなかったんやが、これのおかげで3ヶ月でメインセットを125kgで組めるようになった
122: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:59:40.65 ID:uaAGcprd0
>>84
インターバルどのくらいとってええ?
インターバルどのくらいとってええ?
135: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:02:42.13 ID:/lbCmru00
>>122
4~5分やね
ただしんどかったらもうちょい取ってもええやで
4~5分やね
ただしんどかったらもうちょい取ってもええやで
170: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:08:20.20 ID:uaAGcprd0
>>135
ほうほう
結構とれるんやな
サンガツ5×5式でやってみるわ
ほうほう
結構とれるんやな
サンガツ5×5式でやってみるわ
191: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:11:59.71 ID:/lbCmru00
>>170
MAXの70パーぐらいの重量でセット組むとええやで
きっちり5セットできるようになってから2.5~5kgほど刻んでセット重量上げればケガのリスクも避けられるので頑張ってな
MAXの70パーぐらいの重量でセット組むとええやで
きっちり5セットできるようになってから2.5~5kgほど刻んでセット重量上げればケガのリスクも避けられるので頑張ってな
248: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:20:36.10 ID:uaAGcprd0
>>191
おけ
まずはマックス測らんといかんな
おけ
まずはマックス測らんといかんな
85: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:52:43.23 ID:RqwRq1jod
スクワットやると全てが嫌になるから足はランニングで鍛えてるわ
124: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:00:03.06 ID:uaAGcprd0
>>85
ランニングで脚つくんか
ランニングで脚つくんか
105: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 11:56:03.53 ID:FOCF3kir0
昨日スクワット中にデカい屁こいたら隣でスクワットしてるおじさんが笑って潰れちゃったわ
すまんな
すまんな
141: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:03:22.12 ID:uaAGcprd0
>>105
流石に草
流石に草
155: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:05:35.26 ID:dNCb2Dlfd
高校の頃フルスクワット推奨してる部活だったがトラウマになったわ
股関節硬いからきついねんあれ
他の部活の連中がハーフスクワットしてるのが羨ましくてしゃーなかった
股関節硬いからきついねんあれ
他の部活の連中がハーフスクワットしてるのが羨ましくてしゃーなかった
198: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:12:58.49 ID:uaAGcprd0
>>155
柔軟性も関係してくるんやね
ワイトレーナーに笑われるくらい身体硬いんやが
柔軟性も関係してくるんやね
ワイトレーナーに笑われるくらい身体硬いんやが
162: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:06:30.17 ID:/lbCmru00
ローバーやったら一番下までしゃがんでもあんまり膝は痛めにくいんやけどな
207: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:14:07.13 ID:uaAGcprd0
>>162
ローバーってなんや
背中側に下ろすこと?
ローバーってなんや
背中側に下ろすこと?
226: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:17:34.74 ID:/lbCmru00
>>207
バーを肩やなくてその下の双帽筋に乗せてやるフォームやで
こうやると自然に前傾するから負荷が腰にも分散されるんや
バーを肩やなくてその下の双帽筋に乗せてやるフォームやで
こうやると自然に前傾するから負荷が腰にも分散されるんや
294: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:25:33.00 ID:uaAGcprd0
>>226
それがローバーって言うんか
ジムの人にもバー下げた方がいいです言われたわ
それがローバーって言うんか
ジムの人にもバー下げた方がいいです言われたわ
171: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:08:37.45 ID:F3MOpYbL0
スクワットは膝痛めるだけだからやめとけ
年取ってから歩けなくなるで
年取ってから歩けなくなるで
217: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:15:35.54 ID:uaAGcprd0
>>171
太く短く生きるで
太く短く生きるで
196: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:12:37.33 ID:zxTVivb00
10kgのダンベルすら持ち上げられないワイ低みの見物
260: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:21:36.81 ID:uaAGcprd0
>>196
持てるところから始めればええんや
持てるところから始めればええんや
221: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:16:33.66 ID:fMiZ8Gre0
筋肉痛になってる時点でケアが行き届いとらん証拠
287: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:24:46.41 ID:uaAGcprd0
>>221
終わった後性的ストレッチはやってるんだが他にケアって何するんや
終わった後性的ストレッチはやってるんだが他にケアって何するんや
303: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:26:20.98 ID:fMiZ8Gre0
>>287
まずトレーニング後のたんぱく質補給は絶対やな
まずトレーニング後のたんぱく質補給は絶対やな
339: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:30:54.74 ID:uaAGcprd0
>>303
内側からケアか
飯食ってプロテイン飲んで寝たで
内側からケアか
飯食ってプロテイン飲んで寝たで
140: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2017/07/06(木) 12:03:14.12 ID:xztb4hkxa
腰をやるまでがテンプレだから
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1499308663/