
1: 名無しさん@お腹いっぱい。
“マッチョな歯科医”表参道パトリア歯科医院の嶋田泰次郎院長に、「良い歯の磨き方」を聞いてみた
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hatenanews/20180925/20180925105402.jpg

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hatenanews/20180925/20180925105402.jpg

2: 名無しさん@お腹いっぱい。
151: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>2
武田は俳優って扱いでええんか?
この人、サックスが本業だろ
武田は俳優って扱いでええんか?
この人、サックスが本業だろ
227: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>2
筋肉体操の腕立て真治並に出来たら凄いと思うぞ
筋肉体操の腕立て真治並に出来たら凄いと思うぞ
301: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>2
弁護士すげえな
弁護士すげえな
3: 名無しさん@お腹いっぱい。
下っ腹は筋トレより先に姿勢を直せ
42: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>3
どういうこと?詳しく教えて
どういうこと?詳しく教えて
59: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>42
ここ見てるとよく広告で出てくるやつによると、その商品を買って姿勢を正すだけで運動も食事もいままで通りなのにデブが一ヶ月で人間になれたそうだ
ここ見てるとよく広告で出てくるやつによると、その商品を買って姿勢を正すだけで運動も食事もいままで通りなのにデブが一ヶ月で人間になれたそうだ
74: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>59
要は姿勢を正す→体幹トレ→プランクってことだろ?
要は姿勢を正す→体幹トレ→プランクってことだろ?
196: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>59
デブが人間じゃないのがワロタ
まあ、ブスも人間じゃねーわなw
デブが人間じゃないのがワロタ
まあ、ブスも人間じゃねーわなw
309: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>42
お尻が後ろに突き出た姿勢だと腸が骨盤に収まらない
収まらない腸にかかる重力で皮がだらだら伸びてぽっこりお腹になる
お尻が後ろに突き出た姿勢だと腸が骨盤に収まらない
収まらない腸にかかる重力で皮がだらだら伸びてぽっこりお腹になる
514: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>3
正しい姿勢がわからんのだ
正しい姿勢がわからんのだ
570: 名無しさん@お腹いっぱい。
5: 名無しさん@お腹いっぱい。
まず通販で自分に合う道具を買う
8: 名無しさん@お腹いっぱい。
スクワット
302: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>8
まじ効く
まじ効く
383: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>8
これ
長雨が続いてウォーキング休んでばかりいたら億劫になってやめちゃって太りだした
なんとか自宅で運動できないものかと調べて出会ったのがスクワット
マジで効く
これ
長雨が続いてウォーキング休んでばかりいたら億劫になってやめちゃって太りだした
なんとか自宅で運動できないものかと調べて出会ったのがスクワット
マジで効く
9: 名無しさん@お腹いっぱい。
食事制限
10: 名無しさん@お腹いっぱい。
そこそこ若くてぱっと見普通体型で腹だけ異常に出てるヤツ多くね?
20: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>10
はい俺です
はい俺です
38: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>10
わたしです
わたしです
64: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>10
腹筋が無いと内臓支えられないから
胃が低い位置に来て下っ腹出っ張るんだよね
普通体型に見えても筋量少ないタイプ
腹筋が無いと内臓支えられないから
胃が低い位置に来て下っ腹出っ張るんだよね
普通体型に見えても筋量少ないタイプ
72: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>64
ほおおおお、そういう理屈なんすか
電車でやたら見るよそういう奴
ああいう見苦しいのを反面教師にして、今日も筋肉体操頑張ります!
ほおおおお、そういう理屈なんすか
電車でやたら見るよそういう奴
ああいう見苦しいのを反面教師にして、今日も筋肉体操頑張ります!
344: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>64
筋肉がないっていうけど
それが適正な筋肉量じゃないの?
不要な筋肉が自然に使われずに落ちた結果だ。
筋肉がないっていうけど
それが適正な筋肉量じゃないの?
不要な筋肉が自然に使われずに落ちた結果だ。
415: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>344
確かにその人の生活環境にとっては
それが適正ってことかもね
ただナチュラルな筋量には個人差があるし
普通の人より運動量の少ない生活をしてる人もいるだろう
意識するに越したことはないよ
確かにその人の生活環境にとっては
それが適正ってことかもね
ただナチュラルな筋量には個人差があるし
普通の人より運動量の少ない生活をしてる人もいるだろう
意識するに越したことはないよ
11: 名無しさん@お腹いっぱい。
やっぱりスクワットだろ
13: 名無しさん@お腹いっぱい。
まずウォーキングからや
14: 名無しさん@お腹いっぱい。
腹筋ローラーを一日10回で腹割れるぞ
続けられるならだけど
続けられるならだけど
80: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>14
買ったけど開封してないわwww
買ったけど開封してないわwww
86: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>14
いきなり10回とか鬼かw
いきなり10回とか鬼かw
164: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>86
膝ころするとか壁に向かってするとかで負荷を調整しなされ
膝ころするとか壁に向かってするとかで負荷を調整しなされ
181: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>164
なるほど
なるほど
197: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>181
超初心者用でリバース機能付の腹筋ローラーもあるよ
一番最初のころ使ってたけど、負荷がなんか足りなくて1週間ぐらいで他のローラーに移行した
超初心者用でリバース機能付の腹筋ローラーもあるよ
一番最初のころ使ってたけど、負荷がなんか足りなくて1週間ぐらいで他のローラーに移行した
219: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>197
ありがとう
俺は尼で498円のやつ買って続けてるよん
ありがとう
俺は尼で498円のやつ買って続けてるよん
283: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>14
あれ皆が言うほど辛くないんだけど、たぶん使い方間違ってるんだろうなとは思ってる。
あれ皆が言うほど辛くないんだけど、たぶん使い方間違ってるんだろうなとは思ってる。
322: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>283
体全体じゃなくて腹筋を強く意識しながらすると自然と腹筋に負荷かかるよ
体全体じゃなくて腹筋を強く意識しながらすると自然と腹筋に負荷かかるよ
284: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>14
腹筋ローラーは急に本気出すと、腹筋の肉離れ起こすぞ
肉離れ起こしたら20日は治らないし、クセになる
腹筋ローラーは急に本気出すと、腹筋の肉離れ起こすぞ
肉離れ起こしたら20日は治らないし、クセになる
481: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>284
ああ、EMSで強くしすぎてから
すぐ痛くなるようになったけど
クセになってんのかも
ああ、EMSで強くしすぎてから
すぐ痛くなるようになったけど
クセになってんのかも
293: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>14
初日に調子に乗って頑張ったら二日後に地獄見たわw
初日に調子に乗って頑張ったら二日後に地獄見たわw
324: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>14
腹筋鍛えてもお腹の贅肉はおちるんか?(´・ω・`)
腹筋鍛えてもお腹の贅肉はおちるんか?(´・ω・`)
507: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>324
落ちないよ
ソースはオレ
落ちないよ
ソースはオレ
15: 名無しさん@お腹いっぱい。
まず食生活を見直せ
その方が早い
その方が早い
27: 名無しさん@お腹いっぱい。
これ>>15
細マッチョ程度の筋肉ならおにぎり一つですら大幅にマイナスなわけで
細マッチョ程度の筋肉ならおにぎり一つですら大幅にマイナスなわけで
16: 名無しさん@お腹いっぱい。
スクワット&ウォーキング
17: 名無しさん@お腹いっぱい。
プランク
19: 名無しさん@お腹いっぱい。
ただの老化現象だからあきらめろ
21: 名無しさん@お腹いっぱい。
手術で腹ダルダルになってなにやっても元に戻らない
23: 名無しさん@お腹いっぱい。
食う量を減らせ
152: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>23
腹回りは実はこれしかない
まじめに
腹回りは実はこれしかない
まじめに
202: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>152
食事が唯一の楽しみ&ストレス発散だからやめれない。だから運動する
別にバカ食いしてる訳じゃなくご飯は茶碗一杯だけだけなんだが、下腹は出る。
食事が唯一の楽しみ&ストレス発散だからやめれない。だから運動する
別にバカ食いしてる訳じゃなくご飯は茶碗一杯だけだけなんだが、下腹は出る。
26: 名無しさん@お腹いっぱい。
効果あるかは知らんが電気流す奴でいいんじゃないか
28: 名無しさん@お腹いっぱい。
食事の見直しとスクワットと腹筋
1ヶ月半で体重1kg増やして体脂肪3.5%落とした
1ヶ月半で体重1kg増やして体脂肪3.5%落とした
6: 名無しさん@お腹いっぱい。
「継続はチカラなり」、らしい
負荷は軽めでも、ずっと続けて習慣づけるのが、大事なんだと
負荷は軽めでも、ずっと続けて習慣づけるのが、大事なんだと