
1: 名無しさん@お腹いっぱい。
ダンベル半年続けたのに全然重量も
上がっていかないし、筋肉ついた感じもしない
プロテインも飲んで
週3日とかでちゃんとやってた
こういうものなの?
上がっていかないし、筋肉ついた感じもしない
プロテインも飲んで
週3日とかでちゃんとやってた
こういうものなの?
3: 名無しさん@お腹いっぱい。
やってないんだよ
ちゃんとやれよ
ちゃんとやれよ
4: 名無しさん@お腹いっぱい。
頻度負荷食事種目全部足りてなさそう
2: 名無しさん@お腹いっぱい。
メニュー教えて
6: 名無しさん@お腹いっぱい。
ダンベルフライ×10 3セット
ダンベルカール×10 3セット
ダンベルを頭の後ろで上下させるやつ×10 3セット
ダンベルカール×10 3セット
ダンベルを頭の後ろで上下させるやつ×10 3セット
9: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>6
ベンチプレスとデッドリフトとスクワットは?
あと懸垂と腹筋ローラーもしないと
コンパウンド種目が少ない
メニューが悪いよ
ベンチプレスとデッドリフトとスクワットは?
あと懸垂と腹筋ローラーもしないと
コンパウンド種目が少ない
メニューが悪いよ
14: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>9
やってない
ベンチプレスってフライと効果は同じではない?
ダンベルしか持ってないけど出来るのかな
体全身をやらないといけないのか…
やってない
ベンチプレスってフライと効果は同じではない?
ダンベルしか持ってないけど出来るのかな
体全身をやらないといけないのか…
7: 名無しさん@お腹いっぱい。
プロテイン飲むだけじゃなく普段の食事も見直せ
11: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>7
食事量増やしたんだけど
単純に太っただけだった
食事量増やしたんだけど
単純に太っただけだった
18: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>11
タンパク質を体重の2倍グラム以上とって脂質はおさえろ
インスリンには同化作用があるから炭水化物はしっかりとる
トレーニングはただしいフォームでセオリー通りにやる
それでもつかないならアナボリックステロイドとかクレンブテロール使え
タンパク質を体重の2倍グラム以上とって脂質はおさえろ
インスリンには同化作用があるから炭水化物はしっかりとる
トレーニングはただしいフォームでセオリー通りにやる
それでもつかないならアナボリックステロイドとかクレンブテロール使え
20: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>18
タンパク質はプロテインで補えていると思ってたんだけど
それだけじゃだめ?
俺は食事のせいで失敗したのかな
そもそもメニューが悪いのか
両方かな
タンパク質はプロテインで補えていると思ってたんだけど
それだけじゃだめ?
俺は食事のせいで失敗したのかな
そもそもメニューが悪いのか
両方かな
21: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>20
ちゃんと栄養を計算するんだ
トレーニングはギリギリ10回上げられる重さで限界までやれ
ベンチ、デッドリフト、スクワットもしくはレッグプレスがメイン
他にも種目を組み合わせて
ちゃんと栄養を計算するんだ
トレーニングはギリギリ10回上げられる重さで限界までやれ
ベンチ、デッドリフト、スクワットもしくはレッグプレスがメイン
他にも種目を組み合わせて
23: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>21
ありがとう
10回で限界っていうのが難しい。。
そのメニューを週3日とかでいい?
ありがとう
10回で限界っていうのが難しい。。
そのメニューを週3日とかでいい?
27: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>23
週3でもいけるけど週5で部位を分けてやったほうが効率的
筋肉の回復に2~3日かかるから同じ部位は連続してトレーニングしない
筋肉痛が残ってたりパフォーマンスが落ちてたらまだ回復してないと考えて休め
常に体のどこかが筋肉痛なのが理想
週3でもいけるけど週5で部位を分けてやったほうが効率的
筋肉の回復に2~3日かかるから同じ部位は連続してトレーニングしない
筋肉痛が残ってたりパフォーマンスが落ちてたらまだ回復してないと考えて休め
常に体のどこかが筋肉痛なのが理想
29: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>27
じゃあ1日の筋トレ時間はそんなにかけなくていいのかな?
あと鍛えたいのは上半身なんだけど
それでも体全体鍛えたほうがいい?
胸の脂肪どうにかしたい
じゃあ1日の筋トレ時間はそんなにかけなくていいのかな?
あと鍛えたいのは上半身なんだけど
それでも体全体鍛えたほうがいい?
胸の脂肪どうにかしたい
30: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>29
一回のトレーニングは1~2時間くらいでいい
上半身だけ鍛えたら見た目のバランスすごく悪くなるから下半身もやろう
脂肪をどうにかしたいのなら筋肉をつけて増量したあとに食事制限と有酸素運動で減量やな
一回のトレーニングは1~2時間くらいでいい
上半身だけ鍛えたら見た目のバランスすごく悪くなるから下半身もやろう
脂肪をどうにかしたいのなら筋肉をつけて増量したあとに食事制限と有酸素運動で減量やな
34: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>30
一時間はかかるのか…
それを週5は仕事と両立出来るだろうか。。
そうなんだ。全身やります。
一時間はかかるのか…
それを週5は仕事と両立出来るだろうか。。
そうなんだ。全身やります。
33: 名無しさん@お腹いっぱい。
体を3つにわけて考えるんだ
胸 背中 肩
これを1日ごとにローテーションしていくから後は種目
胸を鍛えられる種目を探す
ベンチプレス 腕立て ディップス
次の日背中の種目
デッドリフト 懸垂 ダンベルカール
肩の日
ショルダープレス フロントレイズ サイドレイズ、
胸の日に戻る
胸 背中 肩
これを1日ごとにローテーションしていくから後は種目
胸を鍛えられる種目を探す
ベンチプレス 腕立て ディップス
次の日背中の種目
デッドリフト 懸垂 ダンベルカール
肩の日
ショルダープレス フロントレイズ サイドレイズ、
胸の日に戻る
37: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>33
具体的なメニューありがとうございます
そういうふうにメニュー組むんですね
勉強になります
具体的なメニューありがとうございます
そういうふうにメニュー組むんですね
勉強になります
8: 名無しさん@お腹いっぱい。
本とか読んで勉強したほうがいい?
12: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>8
その質問を半年前にやっておくべきだった
その質問を半年前にやっておくべきだった
17: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>12
ぐうのねもでない…
ぐうのねもでない…
13: 名無しさん@お腹いっぱい。
スクワットは?
19: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>13
下半身大事なんですね…
下半身大事なんですね…
15: 名無しさん@お腹いっぱい。
ダンベルの重さどのくらいよ
19: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>15
カールやる時は片手3とか
5だと反動つけないと上がらない
全然伸びていってくれない
カールやる時は片手3とか
5だと反動つけないと上がらない
全然伸びていってくれない
16: 名無しさん@お腹いっぱい。
筋トレは知識ゲーだとあれほど
週に30分でも十分にでかくなるわ
週に30分でも十分にでかくなるわ
19: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>16
えぇ… 週に1時間半は筋トレに使ってたのに
えぇ… 週に1時間半は筋トレに使ってたのに
22: 名無しさん@お腹いっぱい。
俺もジム通い初めてもうすぐ2年経つけど筋肉ちょっとしかついてないよ
24: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>22
そういうものなんですかね
そういうものなんですかね
25: 名無しさん@お腹いっぱい。
部位によってダンベルの重さ変わると思うけど
毎回外してつけ直すのが意外に大変
あれみんなどうしてるんだろ
毎回外してつけ直すのが意外に大変
あれみんなどうしてるんだろ
26: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>25
ジムでやる
ジムでやる
29: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>26
なるほど けど社会人だと
平日ジム行くとか大変よなぁ
なるほど けど社会人だと
平日ジム行くとか大変よなぁ
31: 名無しさん@お腹いっぱい。
ダンベルやめろ
まずは腕立てだけでいい
ちゃんとやればすぐに体付きが変わってくる
https://www.youtube.com/watch?v=xLdoRsr_hiE
この動画の40秒から
DQNのKIDさんだけどめっちゃ効率的な美味しい腕立てのやり方教えてくれてる
まずは腕立てだけでいい
ちゃんとやればすぐに体付きが変わってくる
https://www.youtube.com/watch?v=xLdoRsr_hiE
この動画の40秒から
DQNのKIDさんだけどめっちゃ効率的な美味しい腕立てのやり方教えてくれてる
34: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>31
見てみます
やっぱり動画だとわかりやすそうです
見てみます
やっぱり動画だとわかりやすそうです
32: 名無しさん@お腹いっぱい。
筋トレをすると決めた日は一日中筋トレしろ
暇さえあればダンベル上げ下げしろ
暇さえあればダンベル上げ下げしろ
35: 名無しさん@お腹いっぱい。
初心者で仕事もしてたら
複数部位分けなんてしてもどうせ続かないぞw
複数部位分けなんてしてもどうせ続かないぞw
38: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>35
正直残業あるときついですね
正直残業あるときついですね
36: 名無しさん@お腹いっぱい。
単純に負荷が足りてない
10回でもう無理限界ってなる重さでやれ
1分休んで10回を3セットだ
10回でもう無理限界ってなる重さでやれ
1分休んで10回を3セットだ
38: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>36
そのちょうどいい重さがよくわからないんですよね
最初のセットは出来ても次のセットは
できなくなったりするし
そのちょうどいい重さがよくわからないんですよね
最初のセットは出来ても次のセットは
できなくなったりするし
39: 名無しさん@お腹いっぱい。
ちゃんとデカくしたいとこの筋肉に負荷がかかってるか意識してるか?
負荷意識しないでただ動かしてるだけじゃマジでなんも意味ないぞ
負荷意識しないでただ動かしてるだけじゃマジでなんも意味ないぞ
41: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>39
胸の筋肉意識して縮まってるな!
って意識はさせてたんだけどなぁ
上腕二頭筋とかも
つりそうになる
胸の筋肉意識して縮まってるな!
って意識はさせてたんだけどなぁ
上腕二頭筋とかも
つりそうになる
40: 名無しさん@お腹いっぱい。
43: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>40
ありがとうございます
熟読します
ありがとうございます
熟読します
42: 名無しさん@お腹いっぱい。
あと酒やジュースやお菓子とってたとしたらやめないと筋肉付かないぞ
砂糖は筋肉つかなくするからな
砂糖は筋肉つかなくするからな
44: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>42
お酒は一切飲まないんだけど
お菓子は食べちゃうなぁ…
もう少し食事を管理しないとですね
お酒は一切飲まないんだけど
お菓子は食べちゃうなぁ…
もう少し食事を管理しないとですね
45: 名無しさん@お腹いっぱい。
一年も経ってないけど大分体つき変わってデブ気味から筋肉のライン出るようになったぞ
ちゃんとオールアウトしてる?
ちゃんとオールアウトしてる?
46: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>45
すごい!
効果が出るとモチベーションもあがるよね
オールアウト…?
ちょっと知識がなさすぎることがわかった
勉強します
すごい!
効果が出るとモチベーションもあがるよね
オールアウト…?
ちょっと知識がなさすぎることがわかった
勉強します
47: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>46
出し切るってことよ
出し切るってことよ
49: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>47
確かにそれができていなかったのかもしれないです
確かにそれができていなかったのかもしれないです
51: 名無しさん@お腹いっぱい。
中学生よりも運動してないんじゃん
そんなのじゃ筋肉なんかつくわけないだろ
週に2回以上は45分運動してた時代より運動してないし
そんなのじゃ筋肉なんかつくわけないだろ
週に2回以上は45分運動してた時代より運動してないし
引用元: ・半年筋トレしたのに何も起きない