
1: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2018/01/23(火)00:04:11 ID:gMk
2: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2018/01/23(火)00:05:11 ID:Vh3
ベランダの手摺があるやん
4: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2018/01/23(火)00:06:15 ID:gMk
>>2
死ぬやん
死ぬやん
3: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2018/01/23(火)00:05:14 ID:VyG
すごいな でも肘を痛めそう
4: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2018/01/23(火)00:06:15 ID:gMk
>>3
別に普通の懸垂と同じで特別炒めないぞ
別に普通の懸垂と同じで特別炒めないぞ
5: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2018/01/23(火)00:14:37 ID:gMk
このやり方なら僧帽筋に大円筋に上腕筋や腹筋も
一緒に鍛えられるやで
一緒に鍛えられるやで
6: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2018/01/23(火)00:20:11 ID:KyC
逆立ちして腕立てみたいに曲げ伸ばし
7: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2018/01/23(火)00:26:29 ID:m9h
>>6
それ背中じゃなくてかやたん
それ背中じゃなくてかやたん
8: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2018/01/23(火)00:29:24 ID:kfO
小学校の校庭にあるやろ
この前やったけど高校時代に比べて体力はさほど落ちてなかったで
この前やったけど高校時代に比べて体力はさほど落ちてなかったで
9: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2018/01/23(火)00:30:24 ID:m9h
>>8
小学校に懸垂しに行くのか…
小学校に懸垂しに行くのか…
10: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2018/01/23(火)00:33:15 ID:YDW
ワイも懸垂したいンゴねぇ…
近所探しとるわ
近所探しとるわ
11: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2018/01/23(火)00:35:17 ID:m9h
>>10
テーブルや冷蔵庫でもできるぞ
可動域は限られるが
テーブルや冷蔵庫でもできるぞ
可動域は限られるが
13: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2018/01/23(火)00:36:05 ID:OXK
マジレスすると
ランニングのペース上げたら背筋付くで
ランニングのペース上げたら背筋付くで
17: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2018/01/23(火)00:43:26 ID:m9h
>>13
そら多少はつくやろうけど負荷弱すぎへん?
そら多少はつくやろうけど負荷弱すぎへん?
18: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2018/01/23(火)00:46:44 ID:uEs
>>17
基本売ってるのだと20リットルやけどたしかそれ以上入るやつもあるで
なんならロープかなんかで繋いでポリタンク二丁もちすればさらに負荷あげれる
重かったら水の量調節できるしポリタンクは自宅トレの神やで
基本売ってるのだと20リットルやけどたしかそれ以上入るやつもあるで
なんならロープかなんかで繋いでポリタンク二丁もちすればさらに負荷あげれる
重かったら水の量調節できるしポリタンクは自宅トレの神やで
19: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2018/01/23(火)00:56:26 ID:m9h
>>18
調べたら30lのやつとかもあるんやな
ウォーターバッグとか筋トレ用の水いれるウェイトもあるが
こっちのほうが断然安いんやね
https://matome.naver.jp/odai/2150585298732890501
調べたら30lのやつとかもあるんやな
ウォーターバッグとか筋トレ用の水いれるウェイトもあるが
こっちのほうが断然安いんやね
https://matome.naver.jp/odai/2150585298732890501
14: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2018/01/23(火)00:40:39 ID:uEs
ワイのオススメはポリタンク買ってワンハンドローイング
ダンベル買うより安くてええで
なんなら懸垂したあとの追い込みとして使うこともできる
ダンベル買うより安くてええで
なんなら懸垂したあとの追い込みとして使うこともできる
15: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2018/01/23(火)00:41:06 ID:PG8
こんなんやったらテーブル浮いちゃうし
脚が折れるわ
脚が折れるわ
16: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2018/01/23(火)00:42:56 ID:m9h
>>15
どんだけ体重重いねん…
どんだけ体重重いねん…
27: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2018/01/23(火)01:27:55 ID:gMk
まあ背中鍛えたいんなら懸垂よりウェイトでローイングするほうが
効率ええかもな
効率ええかもな
28: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2018/01/23(火)01:42:02 ID:uEs
いや、懸垂に勝るトレーニングはないで
ローイングは可動域が狭いし
ラットプルは下半身を固定されてるんで安定しすぎとる
筋トレにおいて安定した動きってのは重要やが
逆に、懸垂のように不安定で全身を使う自重トレーニングってのは小さい筋肉なんかも刺激することができて筋肉をバランスよく鍛えることができるんや
しかも体重に不釣り合いなウエイトではなく自分自身の体重を使うから本当に体に合った筋肉がつく
ローイングは可動域が狭いし
ラットプルは下半身を固定されてるんで安定しすぎとる
筋トレにおいて安定した動きってのは重要やが
逆に、懸垂のように不安定で全身を使う自重トレーニングってのは小さい筋肉なんかも刺激することができて筋肉をバランスよく鍛えることができるんや
しかも体重に不釣り合いなウエイトではなく自分自身の体重を使うから本当に体に合った筋肉がつく
38: 以下、名無しにかわりまして\(^o^)/がお送りします 2018/01/23(火)02:11:05 ID:YlA
ジム行った方が早い
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1516633451/